珍しいマジョーラカラーのベイオオサカをテレガイド仕様に改造しています。
改造ポイント
1.
Uガイドを全てSICステンフレームのテレガイドに交換しています。
且つ、ガイドバランスを考慮してテレガイドを全体で3個増やしています。
4番にSIC 大口Lガイド交換、大口ガイド1個増やしています。
これらにより、オリジナルのUガイド仕様では不可能であった目印仕掛けを巻き込んでの魚とのやりとりが出来ます。又、ストッパーの無いリールとの併用でヘチ釣りの様に深い棚まで探ることが出来ます。
更に、目印仕掛けをリールまで収納出来ますので釣り場でのセッティングが早くなります。
ガイド数を増やした事により強風時のガイド間の糸ふけを軽減させ、又、フッキングパワーも上がります。
但し、穂先が繊細なので雑誌取材時に掲載したデュアルタイプで両サイドがウレタンパイプのガイドに干渉し難い自作目印でないと破損する可能性があります。又、やり取り時もガイドに目印を巻き込む時はゴリ巻きせずにポンピングで対応する必要があります。(写真17 取材はスリット仕様ですが、目印の大きさ等は同一です。)
2.
握り部
木綿黒で総巻き後、透き漆仕上げ
チタンリールシート交換
逆付け仕様
シートはポリエステル糸巻き、後、
ウレタンコーティング、後、籐巻き、後、淡透き漆仕上げ
逆付け仕様によりストッパーが指に当たらないので長時間使用しても痛くなり難いです。
ロッド製作、改造、リメイク等は雑誌で数回取り上げて貰っており、一定の評価を頂いております。
追記
穂先はUガイドを外した後が残っています。(写真9,10,11)
(メーカーはUガイド取り付け部の塗装を削って取り付けていますのでグラスの素地が露出しています。)
テレガイドセッティング後は目立たないように黒漆を塗布しています。
(写真12,13)
マジョーラカラー部のUガイドを外した後のエポキシコートも僅かに残っています。
尻栓、肘当てに僅かなキズがあります。
竿袋は有りません。
トップカバーは富士工業のIMカバー付属しています。
チタンリールシート、SICガイド、漆等で約13,000円のコストとなりますので、価格は高めに設定しています。
実釣後は自宅で長期保管していました。
上記ご理解いただける方、ご検討願います。
カテゴリー:
アウトドア・釣り・旅行用品##フィッシング##ロッド
Update Time:2025-08-07 06:40:41